あれから一年
あっという間でもあり、長い一年でもありました。いろいろな方に出会い助けられ、お蔭様で元気に一周年を迎えることが出来ました。この一年の得難い体験を忘れず、言葉に尽くせない感謝と戴いた感動を忘れずに今後は事業での社会貢献に社員一同励む所存です。見守りとご支援宜しくお願いいたします。
代表取締役社長 松本修一
2016年4月16日
本震当日は、あまりの被害に立ち尽くした一瞬もありました。
 
2016年4月17日
緊急復旧完了 自宅被害もそのままに多くの社員諸君が駆けつけて呉れました。我が社の本当の宝です。

2016年4月19日
全国の知人から続々と支援物資が届き始めました。胸が熱くなりました

2016年4月20日
建設工事関係の知人に頼み込んで水道復旧工事。雨の中で深夜まで余震の続く中で行なって戴きました。生命線の水はそれでも10日以上復旧できませんでした。

2016年5月17日
本社地元の嘉島町で「避難所生活している人に便秘で困っている人が多い」とのニュースを聞いてあかねグラノラ400袋を持って駆けつけました。後に「よかった、助かりました。」と工場まで購入に見えられた方もあり、社員も感動を戴きました。

2016年6月4日
傷んだ建屋と気持ちに大きな復興の支えとなりました。

2016年6月5日
隣県福岡であかねグラノラも出店し多くの方の励ましを戴きました

2016年6月21日
内装工事、先ずは壊れた壁やエアコンの復旧から。極端な人手不足の中でよく復旧工事支援戴きました。

2016年7月21日
熊本の酷暑の中で本格的な工事も始まりました。

2016年8月27日
東大安田講堂
「第一回防災推進国民大会」に招かれ被災地企業として語る機会を戴きました。

2017年4月14日
あれから一年、2017年4月14日朝の本社工場の光景です。今月やっと、割れて波打っていた床の本格的な再生工事が始まりました。床を剥がすことに寂しさ感じると共に、綺麗な工場復活夢見て毎日眺めています。今日から生コンが流されるようです。忙しい中に工事日程を入れてくれてありがとうございます。

辛い日々は徐々に感動の多い日々に変わっていきました。
感謝 合掌
2017年4月14日 松本 修一
|